フジロック服装で失敗しないコツは?おすすめコーデや持ち物リストについても

当ページのリンクには広告が含まれています。
フジロック服装で失敗しないコツは?おすすめコーデや持ち物リストについても

音楽好きを魅了し続けているフジロックですが、当日の服装を失敗すると体調を壊してしまうことも…

というのも、会場は新潟県の苗場スキー場ということで、周りは山に囲まれた僻地と言っても過言ではありません!

今回は、フジロックに参戦する際の服装で失敗しないコツや、おすすめコーデ、持ち物リストを紹介します。

この記事を読んでいる方は、下記のような疑問をお持ちではないでしょうか?

フジロック服装で失敗しないコツは?
おすすめの服装は?
持ち物リストは?

この記事を読むことで以下のことがわかります

・フジロックの服装で失敗しないコツ
・フジロックおすすめの服装(女性/男性別に紹介)
・フジロック失敗しない持ち物リスト

目次

フジロック服装で失敗しないコツは?

フジロックの服装で失敗しないコツは、カジュアルな登山ファッションをイメージして選ぶことです!

山の中で開催されるので、天候が変わりやすいことを覚えておきましょう。(気持ちは登山!)

・防寒対策はしっかりする!
・動きやすさ重視
・熱中症、日焼け対策

カジュアルファッションと言えば、ジーンズを思い浮かべる人が多いと思いますが…

フジロックに行く際は絶対NGと言ってもいいほどです。

NGファッション例▼

ジーンズ汗や雨で濡れた際に乾きにくいので、とにかく体が冷える

お気に入りの服砂埃や泥で汚れるので、カジュアルなTシャツでも好きなブランドのものであれば、やめておきましょう!

フジロックおすすめの服装やコーデは?女性/男性別に紹介!

フジロックでおすすめの服装を女性と男性に分けて紹介していきます!

ぜひ、コーデを組むときの参考にしてください。

女性(レディース)

女性(レディース)におすすめのファッションアイテムがこちら!

晴れの日▼

・Tシャツ(半袖)

・薄手のシャツやスウェット(夕方の冷え対策)

・速乾性のショートパンツ、ミドルパンツ

・日焼け対策のレギンス

・ミドル~ロングのレインブーツorトレッキングシューズ(急な雨でも問題なし♪)

・帽子

雨の日は上記のもの+絶対必要!こっちを優先した方が快適!というものを紹介します。

・ロングレインブーツ
ブーツより長めの靴下(肌との摩擦対策)
・レインコート
ポンチョタイプが特におすすめ!)
・寒さ対策用のスウェット

カジュアルだけどオシャレも楽しみたい方は、大判スカーフを頭に巻くのがおすすめ♪

男性(メンズ)

男性(メンズ)におすすめのファッションアイテムがこちら!

晴れの日▼

・Tシャツ
・ハーフパンツ
・フィッシングベスト
・トレッキングシューズ
・帽子

できる限り手荷物を減らしたい男性は、フィッシングベストやカラビナの活用がおすすめです!

雨の日▼

・長袖Tシャツ
・ナイロンジャケット
・ハーフパンツorナイロンパンツ
・レインブーツorトレッキングシューズ

フジロック失敗しない持ち物リスト

フジロックで失敗しない持ち物リストも紹介するので、準備をする際に、ぜひ参考にしてみてください!

必需品▼

・チケット類
・スマホ(タイムスケジュールの確認、キャッシュレス決済)
ICカード、電子マネー(チャージは事前に済ませておく
現金
・免許証、保険証
・常備薬(念のためお薬手帳も)
・バッグはリュックやサコッシュ

ファッション▼

・サングラス
・着替え(Tシャツ、インナー、靴下)

小物▼

・日焼け止め
・モバイルバッテリー
・衛生グッズ
・ネックファン

あると便利なもの▼

・懐中電灯やヘッドライト
・折り畳み式アウトドアチェア(3.5kg以下)
・虫よけアイテム
・ペットボトルホルダー
・塩あめ(熱中症対策)
・防水ケース

どのメーカーがいいのか知りたいときは、Xなどで「フジロック 持ち物」「フジロック ○○」と調べれば出てきます!

過去に参戦した人のおすすめアイテムが分かって便利ですよ♪

下の投稿は、「フジロック バッグ」で出てきました!

リアルな声を知れるので、無駄なく準備ができておすすめです♪

まとめ

フジロックの服装で失敗しないコツやおすすめコーデ、持ち物リストを紹介しました。

おしゃれよりも、当日の天候と万が一に備えて登山をイメージした服装と持ち物を意識することが大事だと分かりましたね!

フジロックの服装で失敗せず、全力で楽しむためにも、事前準備から気合いを入れていきましょう♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次